〒464-0092 名古屋市千種区茶屋が坂一丁目12番23号
基幹バスの茶屋が坂停からは 北へ150mほどです。
診療時間 | 午前 月~木,土:9:00~12:00 金:10:30~12:00 午後 月、金:15:30~18:30 火、水:16:00~18:30 |
---|
休診日 | 木曜午後と土曜午後・日祝日 |
---|
2024年度インフルエンザ予防接種は終了しました。
今年度はワクチンの生産量は例年並みとのことです。
医療機関ごとの割り当てはある程度決められていますので、ご予約いただいたワクチン量が一定の量を超えた段階で一旦予約受付を停止させていただきます。
ワクチンの入荷量や時期に合わせて、その都度予約を再開する予定です。
今シーズンのインフルエンザワクチンは、A/Victoria/4897/2022(IVR-238)(H1N1)pdm09と A/California/122/2022(SAN-022)(H3N2)と B/Phuket/3073/2013 (山形系統) と B/Austria/1359417/2021(BVR-26)(ビクトリア系統)とが混合されている4価ワクチンです。昨年と比べると、4種類のうちA型の1種類が変更となりました。保存剤としてチメロサールを微量含んでいます。(チメロサールを含まない製品は、入手困難です)。
ワクチンの接種量は、6ヶ月〜2歳0.25ml、3歳以上0.5mlです。
13歳未満は2〜4週の間隔を開けて2回接種します。1回目予約時に2回目の予約もお願いします。
13歳以上は1回接種が一般的です。
価格は医療機関ごとに決定されます。当院では3歳未満の方(0.25ml)3200円、3歳以上中学生までの方(0.5ml)3800円、高校生以上の方(0.5ml)4200円とさせていただきます。13歳未満の方は2回接種することが必要です。 ※健保連愛知連合会の補助券がご利用いただけます。
(当院では、成人の方は、お子様の予防接種に同伴される方のみ接種を行っております。)
・フルミスト(点鼻するタイプのインフルエンザワクチン)について
2歳以上中学生以下の方に行います。(成人の方には接種できないワクチンです。)左右の鼻孔に噴霧するワクチンで、注射ではありません。
1回の接種です。価格は8500円です。
ゼラチンアレルギーの方は接種できません。
生ワクチン(MR、おたふく、水痘)とは、接種間隔を4週間以上あけていただく必要があります。
フルミストに関しては、名古屋市の助成はご利用いただけません。
健康保険組合連合会愛知連合会の補助事業はご利用いただけます。
2024年度インフルエンザ予防接種は終了しました。
2025年度の日程等はまだ未定です。
インフルエンザ予防接種の予約受付を、 から開始いたします。
今年度もインフルエンザ専用の予約システムを採用いたします。携帯・パソコンから予約できます。
10月2日(水)の朝6時までには自動公開されることになっております。
接種開始は10月10日(木)です。
名古屋市に住民票のある小学6年生、中学3年生、高校3年生が無料となるのは10月15日の接種以降です。ご予約の際にはご注意ください。
なにぶんインフルエンザの予約は件数が多く、お電話をいただきますと受付での業務が滞り、診察の進行にも支障をきたしますので、お手数をおかけいたしますが、予約システムでの予約にご協力をお願いいたします。
予約枠は9:00〜11:00、16:00〜17:30 (月、金曜日は15:30〜17:30)となっています。指定時間内の、ご都合の良い時にお越しください。一般診療が混み合っているときにはお待たせする場合があります。何卒ご了承ください。
待合室等で診察のかたと一緒になることがあります。あらかじめご了承ください。火・水・金曜日の予防接種専用時間は他の予防接種用に確保するため、現在のところインフルエンザ用の枠をとっておりません。 何卒ご了承ください。
兄弟姉妹、保護者の方が一緒に接種を希望される場合は、同じ枠で予約をお取りいただくようお願いいたします。5人まで同時に入力でき、全員分の空きがある時間のみが表示されます。複数名で一緒に接種を希望される場合は特に早めのご予約をお勧めします。
《予約システムについて》
・ 診察券番号12793番までの方は、察券番号でご予約いただけます。
・ 診察券番号12794番以降の方は、まず「登録」(診察券番号、名前、電話番号、性別、生年月日)が必要です。登録後「予約」からご予約いただけます。
・ 診察券をお持ちでない方も、予約していただけます。まず「登録」(名前、電話番号、性別、生年月日)が必要です。 最後に仮番号が発行され、その番号で予約できるようになります。
・2023年以前に取得された仮番号は、原則的には使用できません。再度取得してください。
・ 接種に付き添ってこられる保護者のかたも、接種が可能です。お子さま同様に予約が必要となります。昨年仮番号を発行されたかたも、「 診察券をお持ちでない方」から登録をお願いします。高校生の方単独での接種は受付しておりません。ご了承ください。(名古屋市の事業で無料となる高校3年生の方は受付しております。)
・ メールアドレスを登録されますと、予約確認メールの他に、前日にお知らせメールが自動配信されます。(shujii.comからのメールを許可してください)
・ 予約の終了にあたっては、「予約をお取りしました」と表示されたことをご確認ください。
・ 予約は前日まで受け付けています。
・ 予約の確認・変更・キャンセルも予約システムから行えます。
フルミストの予約も可能です。
・ 接種は、水曜日の午後に行います。
・ 2歳以上中学生以下の方に行います。(成人の方は接種できません。)
・ 左右の鼻孔に噴霧するワクチンで、注射ではありません。1回の接種です。
・ フルミストに関しては、名古屋市の助成はご利用いただけません。健康保険組合連合会愛知連合会の補助事業はご利用いただけます。
・ ゼラチンアレルギーの方は接種できません。
・ 生ワクチン(MR、おたふく、水痘)とは、接種間隔を4週間以上あけていただく必要があります。
・ フルミストはワクチンの供給が少なく、入荷した分がなくなりましたら接種は終了します。
・ 従来のインフルエンザワクチンと、フルミストは、両方行う必要はありません。
・ 副反応等の安全対策のため、午前枠は午前11時まで、午後枠は17時半までに必ずご来院ください。遅れますと接種をお断りする場合もございます。
・ できるだけ予約された日時までに、予診票をご準備ください。受付にてお渡しできます。ご家庭のパソコンからもダウンロードしていただけます。
インフルエンザワクチンの予診票は、こちら→(インフルエンザ予診票ダウンロード)
フルミストの予診票は、こちら→(フルミスト予診票ダウンロード)
当日は、記入済の予診票をお持ち下さい。
・ 予診票をダウンロードしたり、取りにいらっしゃるのが難しいかたは、当日院内でお書きいただけば結構です。準備のできたかたから先にご案内しますので順番が前後する場合があります。ご了承ください。
・ 当日の持ち物は、診察券・母子手帳・記入済の予診票 です。保険証・医療証を合わせてお持ち下さい。
・ 名古屋市に住民票のある小学6年生、中学3年生、高校3年生の方は、無料クーポン券と、氏名・生年月日・住所を確認できる書類を必ずお持ちください。(フルミストにつきましては、無料クーポンは使用できません。)
なお、お熱は当日院内ではかっていただいています。
Q.他にもしようと思っている予防接種があるのですが、同時にできませんか?
A.原則的にはどのワクチンでも同時接種していただけます。インフルエンザの予約を取られてから、受付へご連絡ください。
Q.大人も接種できますか?
A. 接種に付き添ってこられる保護者のかたも、接種が可能です。お子さま同様に予約が必要となります。まずは、「 診察券をお持ちでない方」から登録をお願いします。高校生以上の方単独での接種は受付しておりません。ご了承ください。(名古屋市に住民票のある高校3年生で無料となる方は受付しております。)
Q.妊娠中ですが、接種できますか?
A.まずは、かかりつけの産婦人科の医師にご相談下さい。2008年に発行された日本産婦人科学会のガイドラインでは、全妊娠期間においてワクチン接種希望の妊婦さんに接種することが出来るとしています。当院では、14週以降の方であれば接種させていただきます。
Q.授乳中ですが、接種できますか?
A.接種できます。インフルエンザワクチンは病原性をなくした不活化ワクチンなので体内で増えることもありませんし、母乳を通して赤ちゃんに影響を与えることもありません。
Q.何歳から接種できますか?
A.当院では6ヶ月以上の方に接種させていただきます。
Q.卵アレルギーがあるのですが。
A.最近は精製の技術が進み、問題になることはほとんどありません。血液検査で卵アレルギーが出ていても、卵の入った加工品が食べられるようなら、接種しても問題ないでしょう。卵によって全身に発疹が出たり、アナフィラキシーショックを起こしたことがあるなど重篤な卵アレルギーのある場合でも可能な場合がありますので、どうしても接種の必要がある方は一度受診のうえご相談ください。専門病院をご紹介させていただきます。
お電話でのお問合せ
<診療時間>
午前
月~木,土:9:00~12:00
金:10:30~12:00
午後
月、金:15:30~18:30
火、水:16:00~18:30
※木曜午後と土曜午後・日祝日は除く
〒464-0092
名古屋市千種区茶屋が坂一丁目
12番23号
基幹バスの茶屋が坂停からは
北へ150mほどです。
午前
月~木,土:9:00~12:00
金:10:30~12:00
午後
月、金:15:30~18:30
火、水:16:00~18:30
木曜午後と土曜午後・日祝日
(09/27)お知らせ
(09/25)2022年度インフルエンザワクチンについて
(09/23)インフルエンザ予防接種 Q&A
(09/23)予約を済まされたかたへ
(09/23)予約のしかた